時を守り 場を清め 礼を正す

3年国語

 3年生国語の授業はスピーチです。数人のグループに分かれて発表を行います。その中で代表者を決め、グループの代表者がじゃんけんをし、スピーチする順番を決めています。先生から、アドバイスや和ませる話などがあり、楽しそうな空気が伝わってきます。人前でスピーチをするのは緊張するし大変だと思いますが、生徒たちが自分の話す言葉を一生懸命に考え、スピーチしている姿はとても立派でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 part2

11月13日、14日の2日間の挑戦(職場体験)が終了しました。
体験を終えて学校に帰ってきた生徒の表情は、とてもいきいきとしており、「楽しかった」「またやってみたい」という声がきこえました。
今回の経験が、自分の進路を考えるきっかけになればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 part1

2年の職場体験の様子です。
「社会につながる“こころ”を磨く〜自分と向き合う2日間の挑戦〜」
というテーマのもと、職場体験を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業講話

1年生の職業講話がありました。


接客業、運送業、公務員、製造業、サービス業、理美容業の方々にご講話いただきました。
講話の中では実際に体験したり、様々な職業について学ぶことができました。
貴重なお話を真剣に聴き入り、自身の将来について考える機会となりました。


ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

 今回の授業はエネルギーの話です。エネルギーの単位は?との先生の問いに悩む生徒たち、先生がヒントを出し、食べ物でよく使われてる単位と教えてくれたら正解を小さな声で話始めているのが聞こえてきました。先生が生徒に答えを求めると「カロリー」と答えてくれています。カロリーは日常に使われる単位で、エネルギーの仕事の単位は「ジュール」になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31