12月8日より新ホームページに移行します。

11/21 児童集会

画像1 画像1
昨日の児童集会は、「学校クイズ」でした。学校に関するクイズが出題され、答えが何かをたてわり班で考えました。知っているようで知らないクイズもあり、子ども達は「あれ何やったけ?」と頭をひねりながら考えていました。

【1年生】学習発表会

画像1 画像1
今日の14時から、延期していた1年生の「サラダで元気」の学習発表会がありました。代替日が急遽決まったにもかかわらず、椅子が足りなくなるほどのたくさんの保護者の方にご来校いただきました。その人数の多さを見て、子ども達も俄然やる気を出せたと思います。一人ひとりが大きな声で、心を込めて役になりきる姿を見て、これまでの練習を日々大切にして、一歩一歩成長してきたのだと感じました。最後の歌を終えた後は、観客席から温かな拍手をいただき、達成感を感じることができたと思います。
今日は、ご多用にもかかわらず、たくさんのご参観ありがとうございました。これからも、日々の音読活動や、読書活動をご家庭でも大切にしてくださり、「言葉の力」をどんどん身につけていってほしいと思います。

芸術鑑賞会「ペラオペラ」

画像1 画像1
今日の2、3時間目に芸術鑑賞会がありました。「ペラオペラ」という、落語とオペラを融合したものを鑑賞しました。
まずはじめに、「ペラオペラ」とは何かの説明や、今日の物語である「魔笛」の簡単なストーリーを紹介してくださいました。その後、落語家さんが、「平林」という落語を披露してくださいました。内容がとても分かりやすくておもしろくて、子ども達は大爆笑でした。
ペラオペラの落語では、落語家さんが魔笛のストーリーを語ってくれ、オペラ歌手さんとピアニストさんが素敵な歌を合間で披露してくださいました。講堂中に響き渡るきれいな歌声に、子ども達は聞き入っていました。
オペラ歌手の方が、綺麗な声の出し方も教えてくださり、とっても素敵な芸術鑑賞会となりました。ありがとうございました!

11/20の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、ブルーベリージャムです。
今週に入って、気温が一段と下がりました。温かいスープ煮が嬉しい季節。今日は、豚肉とニンジン、じゃがいも、たまねぎ、グリーンピースと具沢山なスープ煮が登場。身体が温まると、心もホッコリするような気分になります。

11/19の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ、わかめスープ、ミニフィッシュ、牛乳です。
日本では馴染み深い食材の「わかめ」ですが、東アジア一帯では食べられているものの、食べる習慣がない国が多く、国によっては外来生物として問題になっている国もあるということです。お隣の韓国・朝鮮と日本、世界視野で見ると食文化には共通点があるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会