10月9日(木)の給食
今日の給食は、
*ごはん *みそカツ *じゃがいもと野菜の煮もの *焼きのり *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、みそカツが出ました。 みそカツは、愛知県名古屋市の郷土料理です。 トンカツにみそだれをかけたので、「みそカツ」と名前がつきました。 みそだれには、愛知県岡崎市八帖町で作られる八丁みそを使うのが特徴です。 色が濃く、ほかのみそにはない風味がある豆みそのひとつです。 今日の給食では、八丁みそ、赤みそ、砂糖、みりん、水を合わせたみそだれをかけています。 今月の給食では、みそカツのほか、沖縄料理の「ソーキ汁」や「もずくと豚ひき肉のジューシー」と、各地域の郷土料理が出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
1・2・3年生は午前、4・5・6年生は午後に音楽鑑賞会を実施しました。この鑑賞会は東淀川区の鑑賞教育事業を活用し、ワンハーツ・スチールバンドの皆さんにスチールパンの演奏をしていただきました。明るく、リズミカルな曲を聞き、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
2年生の授業の様子です。体育は第2音楽室で運動会の練習です。図工は色画用紙の「まど」に絵の具などできれいな飾りつけをしています。国語は家族に対する感謝の気持ちを伝える作文を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
6年生の調理実習の様子です。包丁の使い方に気を付けて、手際よくできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
1年生の生活科では運動場でシャボン玉を飛ばしました。良い天気でしたので、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を気持ちよく飛ばすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |