本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立天満中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを張る場合は、必ずご連絡をください。

11/13 万博国際交流プログラムガーナ派遣事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、インターナショナルスクールへ訪問し、ここでも熱烈な歓迎を受けました。美しいハーモニーによる合唱や情熱的なダンスに加えて、農業、科学、技術に関するプレゼンがありました。また、天満中学校からも、日本とガーナの違いついてのプレゼンを行いました。
生徒たちは積極的に輪の中にはいり、日本のアニメなどについて英語で交流を図っていました。

11/13 3年生進路懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな学校行事も終わり、いよいよ3年生は三者進路懇談が始まります。
期間は、11月13日(木)〜11月19日(水)までです。授業は50分の4時限で給食終了後下校になります。(1・2年生は6限までです)下校すると懇談に間に合わない生徒等、図書室で自学自習しています。
 3年生の廊下には、高校からの進路ポスターや数学「学校のあらゆる建物・物体の大きさを測ろう!」、社会「政党をつくろう」、家庭「1日の食事をつくろう!」のレポートを展示しています。どうぞご覧ください、よろしくお願いします。

11/12(水)PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/12(水)にPTA社会見学が行われました。ケーニヒスクローネ神戸くまポチ邸でランチを食べ、場所を移動しケーキ作り体験を行いました。1人1ホールのケーキを作りました。皆さんで楽しく交流ができました。
 PTA2年生学級委員の皆さま、この日まで準備や調整をしていただきありがとうございました。

11/12 万博国際交流プログラムガーナ派遣事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?午後からは、ガーナの特産品のひとつであるケンテの織工場を訪れ、ケンテ織の体験をしました。
その後、カカオ農園を訪れ、現地の方から丁寧に説明を受けました。
ガーナ経済の構造や課題について触れる機会となりました。

11/12 万博国際交流プログラムガーナ派遣事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?午前中は、孤児院を併設した学校へ訪問しました。今日も熱烈な歓迎を受けました。セレモニーでは、両国の国歌、自己紹介などを行いました。
お茶のお点前や、折紙、浴衣の着付けをグループごとに体験してもらい、日本文化をテーマに交流を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校評価

校長室だより

行事予定表

生徒用端末関係