11月21日(金)の給食

今日の献立

ウインナーときのこの和風スパゲッティ きざみのり 焼きツナキャベツ 固形チーズ ミニコッペパン 牛乳

『ウインナーときのこの和風スパゲッティ』は、ウインナーとベーコンを主材に、季節の食材のしめじ、まいたけ、ピーマンを使用し、しょう油ベースの和風の味つけになっています。喫食時にきざみのりをかけていただきます。『焼きツナキャベツ』は、しっかりとした味つけで美味しかった
画像1 画像1

11月18日(火)の給食

今日の献立

牛肉の甘辛焼き なめこのみそ汁 ほうれんそうのおひたし ごはん 牛乳

『なめこのみそ汁』のなめこは、「きのこ」の仲間です。ツルツルしたぬめりがあるのが一番のとくちょうです。おなかの中をきれいにする働きがあります。『ほうれんそうのおひたし』は、栄養が豊富な食材の一つで、食べやすい優しい味つけです。ごはんによく合う献立で美味しかったです。
画像1 画像1

11月14日(金)の給食

今日の献立

白身魚フリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ レーズンパン 牛乳

『白身魚のフリッター』は、衣はサクッと、中身はフワフワ洋風の天ぷらです。『ミネストローネ』は、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた具だくさんのスープです。『ブロッコリーのサラダ』は、旬のブロッコリーをたっぷり使ったサラダです。ビタミンCがたくさん含まれています。パンによく合う献立で美味しかったです。
画像1 画像1

11月12日(水)の給食

今日の献立

ほうれんそうのグラタン てぼ豆のスープ煮 りんご コッペパン ブルーベリージャム 牛乳

『ほうれんそうのグラタン』は、鶏肉を主材に、ほうれんそうがたっぷりはいったグラタンです。乳や小麦を使用せず上新粉でとろみをつけています。乳、小麦アレルギーの児童も食べる事ができます。『てぼ豆のスープ煮』は、たくさんの具材をじっくり煮込んでいるので、それぞれの旨みがスープに溶け出して、とっても美味しかったです。
画像1 画像1

11月11月(火)の給食

今日の献立

ビビンバ わかめスープ ミニフィッシュ ごはん 牛乳 

『ビビンバ』は、お肉とたっぷりの野菜を混ぜていただくバランス満点の韓国・朝鮮の料理です。児童に人気の献立です。『ミニフィッシュ』は、魚をそののまま丸ごと食べられるので、手軽にカルシウムをとることができます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31