6年生の学習

 外国語の授業です。C−NETの先生の3つのヒントから国名を当てるゲームしています。「eat crocodile」「kangaroo」「koala」というヒントがありました。初めのヒントでは戸惑っていましたが、2番目のヒントで分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

 図画工作の学習で、土ねんどでシーサーづくりをしました。目、耳、歯、たてがみなどそれぞれのパーツを工夫し、1人ひとりの思いがこもった表情豊かなシーサーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

 道徳の「にんじんばたけで」の学習です。よいと思って進んでしてよかったことを振り返りながら、道徳ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の給食

画像1 画像1
 塩、こしょうで味つけした鶏卵と油を切ったツナ、ゆでたじゃがいもを合わせ、ミニバットに入れ、焼き物機で焼いたツナポテトオムレツです。食べるときにケチャップをかけて食べました。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、パセリを使ったスープと缶詰めの洋なしです。



  ≪こんだて≫
  ・ツナポテトオムレツ
  ・ケチャップ(袋・ツナポテトオムレツ)
  ・スープ
  ・洋なし(カット缶)
  ・レーズンパン
  ・牛乳
  

11月13日の給食

画像1 画像1
 えびフライは冷凍のまま油で揚げます。
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったカレーを食べるときにかけ、えびフライを添えます。
 季節のカリフラワーのピクルスと豆こんぶです。



  ≪こんだて≫
  ・えびフライカレーライス(えびフライ・カレー)
  ・カリフラワーのピクルス
  ・豆こんぶ
  ・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業
12/31 冬季休業

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校