PTA花壇が美しくなりました
PTA花壇とは、本校の正門と玄関付近、分校の玄関付近にある花壇のことです。
10月8日に、PTA地域環境緑化委員のみなさんが本校と分校の花壇の植替えをしてくださいました。 形や色のバリエーションが豊かで、季節の花々が彩るすてきな花壇になりました。 さっそく子どもたちを惹きつけ、「きれいな花がたくさん!」「いろいろな形の花があっていいなあ」などの言葉が聞こえてきました。 きれいな花があることで子どもたちの学校生活に活気やあかるさが生まれます。 PTA地域環境緑化委員のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽鑑賞会
10月6日(月) 3年生は住友生命いずみホールにて「大阪市音ウィンドオーケストラ」による音楽鑑賞会に参加しました。
これは年に1回、大阪市内の学校の児童・生徒を招待してオーケストラの演奏を聴くことができる貴重な機会として、申し込みがたいへん多いイベントです。 本校では、毎年3年生の児童を対象に申し込んでいます。 鑑賞会は歌劇「ウイリアムテル」の序曲、映画「アナと雪の女王」より代表曲を2曲、「となりのトトロ」より“さんぽ” 最後の“さんぽ”では、参加した子どもたち全員で合唱となり大きな盛り上がりがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科 骨の役割
硬くて丈夫な骨は、体を支えたり体を守ったりする役割があることがわかりました。
実際に人体模型を動かして、関節の場所を確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動
外国語活動(英語)においては、英単語をいかに書くことで覚えるのではなく、アルファベットに親しむかに重点をおいた学習をしています。
そこで登場したのが、英語専科教員お手製のアルファベットとイラストを併記したカードと6面体のダイスを使った教材です。 これは重ねたカード束より1枚めくり、出た文字を一人1セットのダイスを並べかえて単語を完成させるというもの。 早くできた子どもがカードを取ることができますが、文字は分かっても、ダイスの6面の文字を組み合わせる必要があるため、どの子どもも十分なチャンスがあることから、とても楽しんで取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行から帰ってきました!【帰校式】
1泊2日にわたる、思い出づくりの旅が終わりました。
子どもたちは大きく成長したと思います。 どうかご家庭の方でも、修学旅行の思い出話を ぜひ聞いてあげてください。 そして今日は、たいへん疲れていると思います。 ゆっくり休ませてあげてください。 保護者の皆さま、お忙しい中、たくさんのお迎えありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |