1年生の学習
道徳の「にんじんばたけで」の学習です。よいと思って進んでしてよかったことを振り返りながら、道徳ノートにまとめていました。
11月14日の給食
鶏肉、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、パセリを使ったスープと缶詰めの洋なしです。 ≪こんだて≫ ・ツナポテトオムレツ ・ケチャップ(袋・ツナポテトオムレツ) ・スープ ・洋なし(カット缶) ・レーズンパン ・牛乳 11月13日の給食
牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったカレーを食べるときにかけ、えびフライを添えます。 季節のカリフラワーのピクルスと豆こんぶです。 ≪こんだて≫ ・えびフライカレーライス(えびフライ・カレー) ・カリフラワーのピクルス ・豆こんぶ ・牛乳 11月12日の給食
鶏肉、はるさめ、はくさい、にんじん、白ねぎ、わかめを使ったスープときゅうりのナムルです。 ≪こんだて≫ ・豚肉のコチジャンいため ・鶏肉とはるさめのスープ ・きゅうりのナムル ・ごはん ・牛乳 「読み聞かせ会」(読書週間)をしました。
本日の読書週間の「読み聞かせ」は、3年生が対象でした。「ちか100かいだてのいえ」を図書委員会の児童が読んでいました。こんな大きな絵本と驚きながら、絵本の世界を楽しんでいました。
|
|
|||||||||