12月7日(日) 創立100周年記念式典(9:15開式)

創立100周年 記念式典に向けて

12/7の記念式典に向けて、全学年の発表の練習をしました。
児童全員で歌います。当日をお楽しみに!
画像1 画像1

2年道徳研究授業

教材「およげないりすさん」の学習を通して、友だちの気持ちや、友だちと一緒に活動することの楽しさについて考えました。
友だちと助け合うことの大切さに気づけるように、登場人物の役割になってセリフを考えて演じる活動もしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/21中国学級

春暁の詩をみんなで読みました。中国では、低学年のころからたくさんの詩を覚えるそうです。そのため詩を見なくても言える子どもがたくさんいました。3学期の人権発表会の準備もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 6年スポーツ交歓会

長居公園内にあるヤンマースタジアムで、100m走と4×100mリレーをしました。
世界陸上も行われた競技場で実際に走るという貴重な経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/8 和太鼓体験

今年も和太鼓ユニット「心」のみなさんをお招きしました。皮革の仕事に対する差別やあらゆる人権問題をなくす気持ちをもって太鼓を打ち続けているという話を聞いたあと、演奏を聴かせてもらいました。子どもたちは、実際にばちをもって太鼓をたたく体験もさせてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

連絡

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

北津守小学校 安全・安心ルール

大阪市いじめ防止基本方針

北津守小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

校下交通安全マップ

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために

お手紙