5年 研究討議会
授業を見て、各教員が意見を交流しています。 最後には、大阪市総合教育センターからお越しいただいた北風指導主事に指導講評いただきました。社会科の見方・考え方についてや授業を貫く問いのありかた、授業計画などについて具体的にご指導いただきました。 本日の学びを、明日からの授業に役立てていきます。 5年 研究授業
自動車工業について学んでいます。 資料の動画を端末で視聴し、各自意見を持ち、友達と話し合いながら、自分の考えを深めていっています。 授業の最後には、すべての自動車が自動運転になったらということで話し合いをしています。社会に対する自分の考えをきちんと持てていました。 11月26日 今日の給食
給食や市販のししゃもは、「ししゃも」と呼んでいますが、実は、「カラフトシシャモ(カペリン)という別の魚です。本来のししゃもは、日本では、北海道の太平洋岸にだけに生息します。今日の献立「焼きししゃも」は、年に1回だけ登場するもので、料理酒、みりん、綿実油で下味をつけて、蒸し焼きにしています。 学習発表会
5年 劇・合唱「夢から覚めた夢」 6年 プレゼン発表」美しい地球をわたしたちで守ろう」 学習発表会
身に来られていた方からはたくさん称賛の言葉をいただきました。 ぜひ直接子どもたちにもお伝えいただければと思います。 それが自信となりさらなる学びへの意欲につながると思いますので、どうぞよろしくお願いします。 1年 音楽劇「スイミー」 2年 音楽劇「西遊記」 3年 音読劇・合奏「響け!心と音のハーモニー」 |