10月8日(水)の給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の児童は、毎日、給食室前の献立黒板を書いています。献立名や使われる食材を食べ物カードを貼って示してます。給食室前を通る時は見るようにして、毎日の献立に興味をもってほしいです。 10月8日(水)の給食 その1![]() ![]() ![]() ![]() プルコギ トック もやしのナムル ごはん 牛乳 プルコギは、韓国・朝鮮の焼き肉のことです。牛肉やたまねぎ、ピーマンなどにしょうが汁やすりおろしたにんにく、砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまで下味をつけて、焼き物機で焼いています。トックは、韓国・朝鮮のもちやチンゲンサイ、生しいたけなどが入っています。韓国・朝鮮の料理をおいしく味わいました。 10月7日(火)の給食 その1![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉とさつまいものシチュー はくさいのピクルス りんご コッペパン みかんジャム 牛乳 シチューは今が旬のさつまいもが入り、徳島県産が納品されました。牛乳や小麦粉を使わず、シチュールウの素で味つけしています。小麦や乳にアレルギーのある人も食べることができます。はくさいは長野県産が、りんごは青森県産のサンつがるが納品されました。 10月7日(火)の給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年遠足あべのハルカス
10月7日、3年生は遠足であべのハルカスに遠足に行きました。
展望台から東西南北を観察。 「生駒山が見える!」「南は海のほうや!」「こっちは高速道路が多い」など、高い場所から見る景色に子どもたちは大興奮。 ワークシートと見える景色を照らし合わせながら、地形や建物の位置関係を実感しました。 観察のあとは、てんしばに移動してお弁当タイム。 芝生の上で、友だちと笑顔いっぱいに過ごしました。 学びにもつながる、充実した一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |