体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

11/4 児童朝会

 今日の児童朝会では、中国語弁論大会・旭スポーツフェスティバルでがんばった子を表彰・紹介しました。
 これからもがんばる子どもたちを紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(金) の給食

・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・ごはん
・牛乳

「みそカツ」
1人1個のトンカツに八丁みそを使用したみそだれをかけた献立です。
八丁みそは愛知県岡崎市八帖町(はっちょうちょう)で生まれた豆みその一つです。色が濃く他のみそにはない独特の風味があります。

来週はもう11月!😲
11月最初の給食は
・豚肉と野菜のいためもの
・いわしのつみれ汁
・かぼちゃういろう
・ごはん
・牛乳
です。

     🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 芸術鑑賞会

 本日、「演劇鑑賞を通して、演劇への興味や広く多様な文化への関心を高める。」ことを目標とし、劇団・歌舞人による「アラジンと魔法のランプ」を鑑賞しました。
 子どもたちは、興味深く鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(木) の給食

・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ煮
・野菜のソテー
・黒糖パン
・牛乳

今日は久しぶりに1年生の教室に行ってみました。
苦手だったものが食べられるようになったこと、初めて完食できたこと、毎日おかわりしていることなど、いろんな話をしてくれました。
今日の給食もみんなしっかり食べていて、食缶はすべて空っぽになっていました。

明日は
・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・ごはん
・牛乳
です。

    🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 2,4年学習の様子

 今日もがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/31 年末年始休業日
1/1 元旦
1/2 年末年始休業日
1/5 学校閉庁日
1/6 学校閉庁日

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他