教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

今日の給食(11月12日)

画像1 画像1
てぼ豆を知っていますか?
スーパーでは「白いんげん豆」の名前で売っていることが多いです。
大豆より一回り小さく、食べた感じはホロっと崩れる触感です。
給食でしか口にする機会がないので、味わって頂きます!!


1年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生校外学習の活動内容の一部をご報告します。

大自然の中をハイキングした後は、クラスやグループ単位で、PA(プロジェクトアドベンチャー)を行いました。

このPA(プロジェクトアドベンチャー)は、仲間と協力して目標を達成していきます。決して一人では成し遂げることができません。

あたたかな声援や、励まし、全力を出した仲間へを讃え、ねぎらうあたたかな言葉をたくさん聞くことができました。

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
今日はビビンバです。ご飯にかけて食べるメニューは大人にも生徒にも人気です。
具材がカラフルなので、見た目もきれいで食欲がわきます。よそいすぎました。

1年生 校外学習

画像1 画像1
11月11日(火)晴れ 

快晴の朝、7時現在9度。本日は冷え込んでいます。 1年生は7時25分に集合し、大東市立野外活動センター『キャンピーだいとう』へ校外学習に出かけました。
大阪府の東に位置し、生駒山地の豊かな自然の中でハイキングを楽しみ、プロジェクトアドベンチャーに挑みます。
都会の雑踏と喧騒を離れ、大自然の中で目に鮮やかな木々の緑と紅葉のコントラスト、壮大な青空と差し込む木漏れ日の中で、充実した日になることでしょう。

『キャンピだいとう』はこちらから
https://www.ysdnet.ne.jp/campground/

画像2 画像2

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
焼きししゃも、和風カレー汁、ささみとこまつなのいためもの、まっ茶大豆

今日は風が冷たいです。そんな日にカレー汁は体が温まって嬉しいです。
和風なので鰹節の出汁やだいこんが入っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31