4月15日の仮入部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、バレーボール部と卓球部がたくさんの仮入部生徒を交えて練習に励んでいました。 格技室では、柔道部が仮入部生徒に柔道着を着用させ受身練習を行っていました。 この季節屋外プールでの活動のない水泳部は廊下で基礎トレーニングを行っていました。 今日の給食(4月15日)
ごはん、牛乳、ビビンバ(肉野菜)、トック、いもけんぴフィッシュ
本日は韓国料理メニューです。 ビビンバは、ごはんにそぼろと野菜を混ぜていただきます。ごま油の香りとシャキシャキの野菜、肉の旨味で食が進みます。 トックは、韓国のお餅です。スープに入れて食べられてることが多いそうです。 ![]() ![]() 雨あがり ツツジ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の雨があがりました。朝日に照らされた運動場、水たまりに反射し輝いています。放課後の仮入部までに乾いてくれることを期待したいですね。 校庭のツツジが一斉に開花しています。昨日『サツキ』だと思っていましたが、特徴を調べてみると『ツツジ』でした。 その違いは? おしべの数はツツジが5本以上に対し、サツキは5本です。花の咲き方は、ツツジが一斉に咲くのに対し、サツキは“パラパラ”と咲きます。 葉の違いで見ると、大きさはツツジが4〜5cmくらい、サツキが2〜2.5cmくらいです。ツツジは表面に柔らかい毛があり、サツキはつやつやしています。 1年生 身だしなみ、一泊移住事前学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張しながらも、先生の指示で近くの生徒と話しあったり、問いかけに元気よく挙手して発表したりと、積極的に取り組んでいました。 昨日の先生たちのお話の通り、一泊移住ではルールを守って安心安全に、思いやりを持って横のつながりをつくっていきましょう! 仮入部![]() ![]() ![]() ![]() 運動場では、陸上部・ソフトテニス部・サッカー部・ラグビー部が一年生を交えて練習に励んでいました。 仮入部期間、興味のあるところ積極的に参加してみましょう。 部活度編成は18日です。 |