ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
「校長室の窓」
最新の更新
音楽の学習 「さくらさくら」 【4年生】
図書オリエンテーション【3年生】
音楽の学習 【6年生】
【1年生】はじめての図書室
給食のお手伝い(2週目)
音楽 【5年生】
校長室の窓vol123「校長室の窓から」~子どもたちの元気な声~
家庭科 【5年生】
対面式がありました
英語学習 【6年生】
校長室の窓vol122「式辞」~入学式~
校長室の窓vol122「式辞」~入学式~
社会 【5年生】
国語 【5年生】
給食のお手伝い
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
30 | 昨日:65
今年度:1161
総数:172420
音楽の学習 「さくらさくら」 【4年生】
4年生の音楽科の最初の学習は、「にっぽんのうた みんなのうた」です。美しいさくらの花の様子を思い浮かべたり、日本の旋律であるミ・ファ・ラ・シ・ドの音を感じ取ったりしながら、「さくらさくら」の曲を歌いました。
また、琴について学習し「さくら変奏曲」を鑑賞しました。昔から愛されてきた曲をこれからも大切に歌い継いでいきたいものです。
図書オリエンテーション【3年生】
3年生になって初めての図書の時間です。
図書室の使い方や分類番号について教えていただきました。その後は、本を借りて静かに本読みをすることができました。これからもたくさんの本を読んで、自分のお気に入りの本に出会ってほしいなと思います。
音楽の学習 【6年生】
6年生の最初の音楽の学習は、巻頭に載っている「辻井伸行」さんのメッセージから始まりました。教科書を読んだ後に演奏している動画を見て、辻井さんは目が見えないことを知った子ども達は、より深くメーっセージを受け取ることができたと思います。
そして、「つばさをください」の好きな言葉を交流してから歌いました。6年生らしく明るい歌声が音楽室に溢れました。最高学年として、音楽の学習もがんばってくれることと期待しています。
【1年生】はじめての図書室
今日は図書室のオリエンテーリングがありました。図書室の使い方を学習しました。その後、借りる本を選びました。たくさんの本を前にして、ワクワクした顔の一年生でした。
給食のお手伝い(2週目)
今週も1年生の給食のお手伝いを6年生がしています。今週からは配膳なども1年生が中心にするようにして、そのサポートを6年生がしています。来週からは1年生だけでするようになるので、早く覚えてできるようになるといいですね。
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2026年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
4月号
春休み号
全国学力・学習状況調査の結果
令和6年度「全国学力学習状況調査」(全体の概要)
令和6年度「全国学力・学習状況調査」(成果と課題)
令和6年度「全国学力・学習状況調査」(児童質問)
令和6年度「全国学力・学習状況調査」(学校質問)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果」の概要
学校関係者評価
令和6年度 学校関係者評価
学校協議会
令和6年度 第3回学校協議会実施報告書
中泉尾安全マップ
中泉尾小学校 安全マップ
安心・安全
中泉尾小学校「学校いじめ防止基本方針」
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト