1年 図画工作科 5月21日
1年生は楽しかった遠足の思い出を絵に描いています。天王寺動物園で見た動物をクレヨンで描いています。どの子も楽しかったことがよく伝わる絵になっています。クレヨンもしっかり塗り込めるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科 5月21日
5年生は発芽についての学習を始めました。種子から芽が出らためには、何が必要なのか予想しています。水や土、空気などたくさんの意見が出てきました。これから何があれば芽が出るのか実験していくようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽科 5月21日
今日は「つばさをください」を歌っています。高音が難しい歌ですが、きれいな歌声が響いています。友だちと歌声が重なるとさらによく響きます。楽しく伸び伸びと歌ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月21日
今日の献立は
コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム マカロニグラタン みかん(缶) ウインナーとキャベツのスープ マカロニグラタングラタン 今日のマカロニグラタンは、鶏肉と玉ねぎをいためたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。 ![]() ![]() 4年 総合的な学習 5月20日
同じ時間にちょうど4年生も総合の時間でした。
4年生は3年生の時にたくさん調べ学習に取り組んでいたので、調べたい情報を探すことができます。今回は「世界の遊び」について調べ、プリントにまとめていました。今の3年生も1年後、探求的な学習ができたらいいなと思いました。 となりのクラスは学級活動のようで、お題(カタカナ)を当てるカードゲームを行い、楽しく過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |