今日の給食 5月28日
今日の献立は
コッペパン 牛乳 金時豆の中華おこわ まる天と野菜のうま煮 パインアップル(カット缶) 金時豆 金時豆は主に北海道で作られています。 いんげん豆の仲間で、濃い紫色をしているのが特徴です。体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。 ![]() ![]() 6年 音楽科 5月28日
「つばさをください」の歌唱の様子を見せてくれました。
ただ単に声を出す、ではなく「質」にこだわってほしいと音楽の先生からアドバイスされると、出だしや高音部分などできれいに発声できるようになりました。ソプラノ・アルトのパートに分かれ、自分たちで課題を意識しながら練習する姿も、さすが高学年!と感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動 5月28日
今日は数字について学習していました。
有名なキャラクターがドーナツを食べる場面だったようで、「英語で数えるの楽しかった!」とクラスの子が教えてくれました。数字のカードを切り取っていましたが、また次回使うようで、それも楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語科 5月27日
4月から始めたひらがなのドリルが終わりを迎えようとしています。一文字ずつ丁寧に仕上げています。濁音や拗音、促音も学習しました。家でもひらがなが正しく書けているか、チェックして褒めてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 5月27日
4年生は気温について調べた結果をクラスで発表しています。晴れた日と曇りの日で気温を計測しました。班によって少し違いがありましたが、グラフにまとめると、気温の上がり方の違いがよくわかります。調べてわかった事を書いて振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |