5月26日(月)6年 租税教室
今日は、6年生を対象に租税教室が行われました。授業では、税金がどのように使われているかを紹介する動画を視聴し、ワークシートを使って税金の役割について考えました。また、1億円の模擬紙幣も登場し、子どもたちはその重さや大きさに驚いていました。税金が私たちの生活にどれほど深く関わっているのかを学び、興味を持つきっかけとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 3年地域学習
今日は、黒門市場から国立文楽劇場など、地域にある施設や道頓堀につながる橋の由来についても学習しました。特に国立文楽劇場では、基本的なお話から、3階の図書館も見学させていただき、貴重な書物を見ることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)5年生 調理実習
本日、5年生が家庭科の授業でゆで野菜の調理実習を行いました。じゃがいもとほうれん草を使って、ゆで方のコツを学びながら実際に調理しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 まちたんけん
1,2年で校区にある高津公園に行きました。途中で高津交番の場所も確認しました。高津公園では、1年と2年で楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)あいさつ週間の振り返り![]() ![]() ![]() ![]() |