社会見学で東淀焼却工場に行きました!
6/24
社会見学で東淀焼却工場へ行きました。ごみを持ち上げるクレーンを見て、「すごい!」と驚いたり、焼却工場の方のお話を聞いてクイズに挑戦したりしました。 クレーンでごみを運ぶ運転の模型があり、特別に各クラス1人ずつチャレンジすることができました。クレーンゲームのような要領ですが、右手と左手それぞれ違う操作のため難しそうでしたが完璧にこなしていました!いい体験ができました。 また、工場の中にあるシアターでは、環境問題がテーマのアニメを見ました。アニメの中で出題される5問のクイズに挑戦し、全問正解している児童がたくさんいました! 最後の質問タイムでは、積極的に手を挙げて質問しており、熱心に学習に取り組んでいました。 今日学習したことを、今後の社会科の学習に役立ててほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 きら☆きら プールを見に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 24日の献立
今日の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのゆずドレッシング、黒糖パン、牛乳です。
サーモンフライは、食べ応えのある大きさで、衣がサクサクでおいしかったです。 豆乳スープは、ベーコンやじゃがいも、たまねぎ、コーンなど具だくさんで、豆乳のクリーミーな味わいがおいしかったです。 キャベツのゆずドレッシング、夏らしいさっぱりとした味付けで食べやすかったです。 <豆乳> 大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが豆乳です。今日は、豆乳スープに使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かえるのかさやさん」はどことなくシンプルな絵柄の絵本で、ほっとするようなお話でした。子どもたちは、どちらのお話も「こうなるで、こうなるで」とわくわくしながら聞いていました。 6/16〜20 手洗い週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最初の手洗い週間でした。 東井高野小学校では、手がきれいに洗えるように 「手を洗いましょう〜」という保健美化委員会で作 成した手洗い動画があります。その動画を給食時間 にみんなで見ながら手洗いの確認をします。 また、休み時間や給食時間に「手を洗いましょう〜」 の放送を流したり、昼休みには手洗いがきちんとで きているか確認するスタンプを保健美化委員会の児 童がいろんな学年に押していました。昼休みのあと は、運動場から戻ってくる人に、手洗いをすすめる よびかけ隊が手洗いを呼びかけていました。ぜひ、 ご家庭でもどんな取り組みをしていたのか、お話を 聞いてあげてください。 この1週間だけでなく、手洗いの習慣を身に着け この1年も元気に過ごせるよう願っています。 |