★家庭訪問ありがとうございました。子どもたちは運動会に向けて練習を開始しました。汗をかきますので、タオルや水筒を持たせていただくようお願いします。

4年 総合的な学習 5月20日

同じ時間にちょうど4年生も総合の時間でした。
4年生は3年生の時にたくさん調べ学習に取り組んでいたので、調べたい情報を探すことができます。今回は「世界の遊び」について調べ、プリントにまとめていました。今の3年生も1年後、探求的な学習ができたらいいなと思いました。
となりのクラスは学級活動のようで、お題(カタカナ)を当てるカードゲームを行い、楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月20日

今日の献立は

ごはん 牛乳
焼きシューマイ
鶏肉とはるさめのスープ
ツナともやしの炒め物

シューマイ
シューマイは、中華料理の一つです。豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできた皮で包み、蒸しあげて作ります。
画像1 画像1

3年 総合的な学習の時間 5月20日

小学生も社会で生活するためには「情報処理能力」が必要となっています。
今日の総合的な学習の時間は、一人一台端末(クロームブック)でタイピングの練習をしていました。3年生はまだローマ字を学習していませんが、正確に早く打てるように、手のホームポジションに慣れることから挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 5月19日

5年生は家庭科室でお茶を入れる実習を行いました。やかんでお湯を沸かし、急須にお茶の葉を入れて煮出します。いつも飲むお茶とは少し違い、苦そう。。。と言いながらお茶を入れていました。飲んでみると美味しかったようで、楽しんで実習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 運動会練習 5月19日

1.2年生はダンスの練習を頑張っています。しっかり覚えて大きく体を動かして踊っています。1年生は小学校で初めての運動会ですが、お兄ちゃんお姉ちゃんを見ながら頑張っています。気温も上がってきたので、練習するとかなり疲れます。お家でもゆっくり体調を整えるようにしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

年間行事予定一覧

学校安全マップ

リーフレット