NHK for Schoolで家庭学習 |
昼からの学習が始まっています。![]() ![]() 1年生の地域別下校が終わり、昼からの学習が始まっています。 給食を食べて眠たいところではありますが、集中して頑張っていました。線なぞりや粘土の学習をしていました。 4/15(火) 今日の給食こんだて![]() ![]() ・きゅうりのちゅうかあえ ・ツナとチンゲンサイのいためもの ・ごはん ・牛乳 4/14(月) 【給食】入学お祝いこんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の入学と、2〜6年生の進級のお祝いの気持ちが込められています。 子どもたちに人気のカレーライスには、ハートや星に型抜きされた「ラッキーにんじん」が入っています。ラッキーにんじんが入っていた児童は、嬉しそうに教えてくれました。 4月は、焼きそばや、煮込みハンバーグなど、子どもたちが食べやすい献立がたくさん登場します。楽しみにしてくださいね。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生を迎える会がありました。今年度初めて全校児童が運動場に集まりました。1年生が入場するまで、2〜6年生はすばやく整列し、静かに待つことができました。さすが先輩!という姿を見せることができましたね。 1年生の入場を、拍手で迎えました。それぞれの学年から一言ずつメッセージがあったり、保健室や栄養の先生、管理作業員さんや事務職員さんの紹介があったり、クイズがあったりと温かくも楽しい会になりました。 最後に、代表の児童から、「これからチーム真田山の仲間として一緒に頑張りましょう。」というメッセージがありました。そのメッセージの通り、真田山小学校の一員として、楽しい学校生活を送っていきましょう。 相手の心に届くあいさつ![]() ![]() ![]() ![]() 真田山小学校では、気持ちのよいあいさつができるように指導、啓発しています。始業式の日だけでなく、2日目、3日目の今日も元気なあいさつが続いています。 生活指導や担任の先生からのお話では、いつも「相手の心に届くあいさつ」をキーワードに声をかけています。よいあいさつが続いていくように声かけを続けていきます。ご家庭でのお声かけも合わせてよろしくお願いいたします。 |