「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

5月23日(金)2年 図画工作科 光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 お家から持ってきたペットボトルや卵入れに、カラーペンで色を塗ったり、カラーセロハンをはったものを運動場に持っていきました。

 光を当てると、とてもきれいな影ができました。

 水を入れると、影がおどっているように見えて、とても喜んでいました。

5月23日(金) 今週の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学校に来ると、教室のドアにはミッションが!
「10はいくつといくつ」を唱えないと入れません(笑)
子どもたちは大きな声で唱えると元気いっぱい「おはようございまーす!」と教室に入ってきます。
急いで準備をして、次は朝顔に水やり!「葉っぱが大きくなってる〜!」と毎日楽しみにしています。
やることたくさんの忙しい朝の時間ですが、元気に楽しみながらできる姿に感心します^ ^






図工ではチョキチョキかざりを作りました。みんな上手にハサミを使っておしゃれな模様を作っていました♪

5月23日(金)2年 生活科 ミニトマトの苗の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習「ぐんぐん育て わたしの野菜」で育てるミニトマトの苗が届きました。

 届いた苗を見て、観察カードを書きました。
 大きさや色、におい、形について、注意深く観察して、気づいたことをたくさん書いていました。

 大きく育つといいね。

給食室の掲示物

画像1 画像1
 4月に、6年生の児童が『トトロ・5月バージョン』を作ってくれました。今回も力作です!
 いつも素敵な作品を作ってくれて、本当にありがとう!
画像2 画像2

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
レーズンパン
マカロニグラタン
ウインナーとキャベツのスープ
みかんの缶詰
牛乳

 今日の献立のマカロニグラタンは、ルウの素を使用せず、一から給食室で手作りしています。鶏肉、米粉のマカロニ、たまねぎ、グリンピースが入っています。釜でマカロニグラタンを作り、ミニバットに分け入れた後、混ぜ合わせたパン粉と粉末チーズを上にふりかけ、焼物機で焼いています。
 ウインナーとキャベツのスープは、ウインナー、キャベツ、にんじん、むきえだまめ、しめじが入ったスープです。素材の旨みが感じられる、優しい味わいの一品でした。
 どの献立も、とても美味しかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 代表委員会
国際クラブ
1/22 自動車文庫(午後1時ー2時)
1/23 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
1/24 休業日
1/26 クラブ活動