光陽支援学校と交流会(4年)![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、支援学校の先生から、支援学校に通っている児童のことや、どんな授業をしているのかなどを、わかりやすく教えていただきました。支援学校について知ることで、お互いのことをもっと理解することができました。 その後は、一緒に跳び箱にチャレンジしたり、合奏を楽しんだり、みんなでゲームをしたりと、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。活動を重ねるうちに、お互いの表情もどんどん明るくなり、素敵な交流になりました。 お別れのあとも、児童たちは 「また会いたいな♪」 「笑ってくれてうれしかった!」 などと話していて、心に残る交流となったことが伝わってきました。 これからも、こうしたつながりを大切にしていきたいと思います。 かげを探しに…(3年・理科)![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみんなでかげを探しに運動場へ! わくわくで運動場へ行った子どもたちでしたが、天気はどんより曇り空。 結局かげを見ることはできませんでした。 しかし「かげができないのはなぜ?」という新しい発見がありました! 次に晴れた日が待ち遠しいです! 10月15日給食![]() ![]() ・まぐろのオーロラ煮 ・スープ ・さんどまめとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳 です。 まぐろのオーロラ煮は、まぐろにでん粉をまぶししてなたね油であげ、しょうが汁、ケチャップなどで作ったタレをからませます。児童に人気の献立の一つです。 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。 スープは、ベーコンで旨みを出し、たまねぎ、にんじん、ほうれん草、しめじを使用しています。 さんどまめとコーンのサラダは、焼き物機で蒸したさんどまめとコーンに米酢、うすくちしょうゆなどで作ったタレを配缶時にかけ、あえます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 クラブ活動
久しぶりのクラブ活動でした。
気温も落ち着いてきたので、運動クラブも運動場でにぎわいながらそれぞれ楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断のため
以前ミマモルメ配信でもお伝えしております通り、明日(10月15日)来年度(令和8年度)本校入学予定者の健康診断を行います。
そのため、当日の授業は午前中に終わり、1年生〜4年生ならびに6年生の児童は、給食終了後、午後1時に下校します。 なお、5年生児童は、就学時健康診断にともなう準備活動のため、午後1時30分頃の下校となります。ご理解のほど、よろしくお願いします。 |