10月(神無月):寒暖差疲労に注意しましょう。栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

児童朝会【9月29日】

本日の児童朝会は、講堂で行いました。

校長先生より、秋についてのお話がありました。

秋といえば・・・「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」など

子どもたちからいろんな秋について発表してくれました。

その後、教育実習生のあいさつをしました。

実習の振り返りを児童の前でお話していただきました!

本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

関西・大阪万博(3年・遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪・関西万博へ遠足に行ってきました!
雨にあたることもなく、最後までみんなで楽しむことができました。
クウェート、カナダ、アメリカのパビリオンも予定どおり入ることができ、子どもたちは目をきらきらさせながら活動していました!

家庭科(洗濯実習)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家からハンドタオルなどを持ってきて手洗いを体験しました。普段の生活では洗濯機で洗うことが多いですが、手洗いをすることでポイントを絞って汚れを落とすことができたり、少量のものを洗う時は節水につながったりすことを学習しました。
 洗濯機の便利さを感じるとともに、手洗いのよさについても知ることができました。

9月26日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・オイスターソース焼きそば
・もやしの中華あえ
・ぶどう(巨峰)
・ミニコッペパン
・牛乳       です。

オイスターソース焼きそばは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、にらを使用し、テンメンジャン、オイスターソースなどで味つけしています。

もやしの中華あえは、焼き物機で蒸したもやしに、米酢、ごま油などで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。

ぶどう(巨峰)は、1人3粒ずつです。
長野県産の甘くておいしい巨峰です。日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。巨峰は、1942年に生まれました。果肉のあまみが強いのが特徴です。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3,4年生の保護者の皆様

明日の集合時間ですが、

【3年生】

8時〜8時10分までに 教室集合
8時15分 出発

16時 帰校予定

【4年生】

8時10分 講堂前集合
8時15分 出発

15時30分 帰校予定

です。会場の混雑や交通機関の状況によっては、下校時刻が変更する場合があります。

その際は、ミマモルメにて連絡します。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)