5年 家庭科 5月19日
5年生は家庭科室でお茶を入れる実習を行いました。やかんでお湯を沸かし、急須にお茶の葉を入れて煮出します。いつも飲むお茶とは少し違い、苦そう。。。と言いながらお茶を入れていました。飲んでみると美味しかったようで、楽しんで実習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年 運動会練習 5月19日
1.2年生はダンスの練習を頑張っています。しっかり覚えて大きく体を動かして踊っています。1年生は小学校で初めての運動会ですが、お兄ちゃんお姉ちゃんを見ながら頑張っています。気温も上がってきたので、練習するとかなり疲れます。お家でもゆっくり体調を整えるようにしてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月19日
今日の献立は
ごはん 牛乳 ちくわのいそべあげ 厚揚げとさといものみそ煮 キャベツの赤じそあえ いそべあげ いそべあげは、衣に海苔を混ぜたり、材料に海苔を巻いたりして揚げた料理のことです。 今日のいそべあげには小麦粉と青のりを混ぜた衣を付けています。 ![]() ![]() 6年 家庭科 5月16日
今日はタブレットを使って、学校の中で汚れているところを調べました。汚れが溜まりやすい場所や掃除ができていない場所を調べてきれいにするにはどうすればよいか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 5月16日
2年生は学校探検の振り返りをしています。1年生を案内したので、「1年生がよく話を聞いてくれてよかったです。」や「1年生がかわいかったです。」などの感想がたくさん書かれていました。1つのイベントを終えて、少し自信がついたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() |