PTA決算総会・予算総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、学校長から今年度より都島小学校に来られた新転任の教職員の紹介があり、令和7年度のPTA活動がスタートしました。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きんぴらちらし(きざみのり) ・五目汁 ・ちまき ・牛乳 でした。 「ちまき」 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。 ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。 「子どもが元気に育ちますように」という願いが込められています。 4月25日(金)学習参観
今日は、今年度初めての学習参観です。自分のお子さんの学習の様子だけでなく、新しい先生、新しい友だちの様子にも注目です。
平日にもかかわらず、多くの保護者の方々に来ていただき、子どもたちのがんばる姿を見ていただきました。(授業の写真は掲載しておりません。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語「音読」
2年生の教室の前を通ると、国語の詩を読んでいる声が聞こえました。
教室では「たんぽぽ」という詩を、姿勢正しく、本を両手で持って読んでいるところでした。 この後は、「風のゆうびんやさん」という物語で、今日の5時間目の参観で自分が読む場面を、試写したワークシートを見ながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での体育(1年)
1年生は、体育館を使っての初めての体育でした。
最初に上靴を持って教室前に並び、みんなそろって体育館に移動します。体育館の玄関では、持ってきた上靴に履き替えます。 今日は、主に2列や4列の整列の仕方、体育館での広がり方、体育座りなどの集団行動を学習しました。 体を転がしたり、お友だちを引っぱったりする運動遊びもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |