10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

運動会の練習(3,4年生)

今日は3,4年生の運動会の練習を紹介します。
5時限目は運動場で団体演技の練習をしていました。

音楽に合わせて、上手に踊ることができていました。
隊形移動もスムーズにできていて
明日運動会でも十分の完成度でした。

当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(火)
・中華煮
・大学いも
・あっさりきゅうり
・コッペパン
・みかんジャム
・牛乳
「中華煮」は、豚肉、あつあげ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用した中華風の煮ものです。「大学いも」は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こい口しょうゆで作ったみつをからめます。「あっさりきゅうり」は、塩で下味をつけ、焼き物機で蒸します。



5年生 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
住之江抽水場のせせらぎの里やJAの方々がお世話をしていただいたおかげで、10月7日(火)に5年生が稲を刈る体験を行うことができました。
最初は鎌の使い方に戸惑っていましたが、少しずつ慣れてきたようすで稲を刈っていました。

10月6日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(月)
・和風ハンバーグ
・五目汁
・金時豆の煮もの
・米飯
・牛乳

大阪市の給食で使われる豆は、全部で9つあります。(1)小豆(2)大豆(3)黒豆(4)とら豆(5)白花豆(6)大福豆(7)うずら豆(8)てぼ豆(9)金時豆です。
今日の給食には、金時豆の煮ものが出ました。


10月3日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(金)
・さごしのみぞれかけ
・かぼちゃのみそ汁
・えだまめ
・米飯
・牛乳

「さごしのみぞれかけ」は、焼き物機で焼いたさごしに、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で作ったタレを配缶時にかけます。「かぼちゃのみそ汁」は、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。甘味のでるかぼちゃとたまねぎを使っているため、赤みその割合が多くなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28