★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

9/25 修学旅行1

 今日から、6年生は1泊2日で広島方面に修学旅行にいきます。みんな、とてもわくわくした表情をしていました。広島では、事前の平和学習を基に、資料館で見たり、体験者からお話を聞いたりして学びを深めます。また、友達との協力や様々な体験を通してよい思い出を作ってもらいたいと思います。保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。

画像1 画像1

お月見には・・・

 旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えるときです。

 日本では、昔から満月を愛でる風習がありますが、中秋の名月は一年のうちで最も美しい月として鑑賞されてきました。

 農耕民族であった日本人は実りの秋に感謝し、その年の最初の収穫物を月にお供えしていたといわれています。お供えものと言えばススキと団子が定番ですが、ススキは稲穂に見立て、団子はサトイモであった時代もあったようです。
 
 今日の給食は『月見の行事献立』で、一口がんもとさといものみそ煮とみたらし団子、牛肉と野菜のいためものでした。

 今日も、美味しい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットってどんなところ?

 3年生が社会科の学習で、「ショッピングプラザ新大阪生鮮館」へ見学に行きました。
 スーパーマーケットでは、お店の人にインタビューをしたり、バックヤードの見学をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島にいってきます!

 6年生は、来週の木曜と金曜の2日間、広島へ修学旅行に行きます。

 全学年で協力して折り、でき上がった千羽鶴を、児童集会でみんなにお披露目しました。

 校長先生からは、平和についてのお話がありました。

 6年生は、みんなの気持ちを広島へ届け、しっかりと平和について学んできてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1年

図画工作「ねんどをつかって」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

学校評価

新東三国小学校いじめ防止基本方針

校区安全マップ

お知らせ