本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

5月23日(金) 授業の様子

4年生の国語では、わたしのクラスの「生き物図かん」の単元でリーフレットを作成しています。写真はリーフレットの作成に向け、学習者用端末等を使って調べ学習をしているところです。

4年生の図工では絵の具で描いた背景に複雑な模様の魚を泳がせています。細かい作業ですが集中して取り組んでいます。

5年の英語では"When is your birthday?"や"When is your favorite day?"などの質問に"My birthday is 〜"や"My favorite day is 〜"など日付で答える学習をしています。月の名前が書かれたカードを使って確認しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 授業の様子

1年生は促音「っ」について学習しました。「っ」のあることばを手拍子で確認し、「っ」のあることばを探しました。ペアになって探したことばを発表した後、全体でも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 授業の様子

3年生の授業の様子です。3桁の足し算を筆算を使って計算する方法について学びました。自分たちで考えた後、考えを発表しました。最後に学んだこと使って演習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(木) 授業の様子

4年生の授業の様子です。体育館で握力の測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木) 授業の様子

1年生はアサガオの種を植えて水やりをしました。声をかけるなど、やさしく心を込めて水やりをする様子がほほえましかったです。芽が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28