歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

電子書籍 EBSCO eBooksのご案内

保護者の皆様へ

 いつもお世話になっております。

 標題について、大阪市立中央図書館より案内がございましたので、連絡させていただきます。

 大阪市立図書館が提供している電子書籍 EBSCO eBooksでは、英語の勉強に役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングについての本、図鑑、日本各地の民話、宮沢賢治や森鴎外の小説など、いろいろな種類の本を読めます。英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。おうちのインターネットにつながったパソコン・タブレットから、いつでもご利用いただけます。児童・生徒の自宅学習等にご活用をお願いいたします。

 ログインパID、パスワードは生徒には手紙で周知しています。

 電子書籍 EBSCO eBooksのご案内.pdf

2年生・学年集会について

画像1 画像1
保護者の皆様

家庭訪問でのご対応ありがとうごいました。
今後も家庭と学校の円滑なコミュニケーションや情報交換をいただけたら幸いです。

さて、本日は2年生の学年集会がありました。
今日はサポート担当の車田先生より自身の経験から生徒へ伝える話がありました。
そのあとは学年主任の西川先生より諸注意などがありました。最近、ブレザーのボタンが外れていることが多いそうです。家庭のほうでもご確認いただけたらと思います。





4月28日(月)全校集会

画像1 画像1
おはようございます。
世間ではゴールデンウイークということですが、中学校は本日も稼業しています。

さて、校長講話ではスクールサポートスタッフの方が給食の食缶を給食室に返そうと運んでいると、2名の女子生徒が「代わります」といって運んでくれた話がありました。このように一人ひとりの親切が集まれば、さらに良い学校になるという話でした。

その話にちなみ、アメリカに伝わる『ハチドリのひとしずく』というお話がありました。
4月28日(月)校長講話

私たち大人は未来を担う子どもたちのために、どのような行動ができるでしょうか。

また生徒の皆さんも、自分の可能性を伸ばしつつ、どのような生き方ができるでしょうか。まずは目の前にある課題や役割を果たすことで、見えてくることがあるかと思います。

集会の後は、生徒会の皆さんが朝礼台を片付けてくれています。
ありがとうございます!!

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部はメディシングボールを活用して体力・脚力アップに励んでいました。
途中、この練習は実は、「めちゃくちゃしんどいんです」と女子生徒が教えてくれました。
このような地道なトレーニングが身を結びますので、大会で笑えるように頑張ってください。

次にサッカー部では、ゲームを想定した練習を行っていました。通常のフィールドよりも小さいサイズでの練習だからこそ、素早い動きでボールを追いかけているように見えました。

女子テニス部では、顧問の松野先生も一緒になってゲーム練習を行っていました。
先生はあえて、取りやすいボールを返球し、それを生徒が決めるという感じでした。
そうですよね?

河川における水難事故防止に係るリーフレットのお知らせ

保護者の皆様へ
地域の皆様へ

 いつもお世話になっております。

 標題について連絡がございましたので、お知らせいたします。

 今後の気温上昇に伴い、5月大型連休期間及び学校園の夏季休業期間にかけて、河川等における水難事故の発生か懸念されます。
 つきましては、下記リンクの資料をお読みいただき、児童生徒の水難事故の未然防止、河川防止における安全意識の向上にお役立てください。

  河川における水難事故防止に係るリーフレット1
  河川における水難事故防止に係るリーフレット2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月間行事予定

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール