きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」13

いよいよ今年最初の「勝間南瓜(こつまなんきん)」の収穫を迎えました。
子どもたちは太くて固くなった茎をハサミで力いっぱい切り、「とれた!」と満面の笑み。
持ち上げてみると、なんと1kg近くもあり、とても重たそうです。
今回は、2つの大きな南瓜を収穫しました。
顔の大きさほどもある立派な南瓜ができ、子どもたちは大喜び!
これまでのお世話の成果を感じながら、達成感いっぱいの収穫となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、「パンプキンパン、牛乳、かつおのガーリックソースかけ、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ」でした。

かつおは、焼き物機で焼いた後、ノンエッグドレッシングで作ったソースを絡めています。ノンエッグドレッシングはマヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。かつおの臭みを消し食べやすいように仕上がっていました。

3年 国語

「せっちゃくざいの今と昔」を学習しています。
音読の後、段落に分けていきます。しっかり文章を読んで考えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

2年生は「九九」を学習しています。
先生の前で「バラ九九(順番でなくランダムに○×○を提示する)」を見て、答えます。
お家でも練習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢授業 ダブルダッチ

トップアスリートによる「ダブルダッチ」の夢授業がありました。
この夢授業は、各スポーツ界のトップアスリートの方が学校を訪問して授業をしていただく大阪市の取り組みです。
今日は、ダブルダッチ(WORLD JUMP ROPE CHAMPIONSHIP 2016)の世界チャンピオン「Fat man crew(ファット マン クルー)の“島っち”さんと“KOUSUKE”さんをお迎えしました。
子どもたちは、ダブルダッチを実際に体験し大興奮!全員が跳ぶことができました。
夢をかなえるために、あきらめないことを熱く語ってくださいました。
子どもたちはそれぞれの「夢」に向かって進んでほしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28