★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

運動会の準備が整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(金)の5・6時間目、高学年(4・5・6年生)の子どもたちの力を借りて運動会の準備を行いました。あとは、運動会当日を迎えるのみです。児童会で話し合って決めた「みんなの笑顔輝け!港晴魂」のめあてのもと、子どもたちが安全に、全力で演技・競技に取り組むことを願ってやみません。

運動会・団体演技のリハーサル

画像1 画像1
10月17日(金)の1時間目、1・2年生、3・4年生、5・6年生がお互いの演技を見合う「リハーサル」の時間を設定しました。どの学年の演技も運動会当日さながらの演技で、とても素晴らしかったです。写真は上から<上:3・4年生><中:1・2年生><下:5・6年生>のリハーサルの様子です。
続きはこちら

学習の様子【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習で、「計算のやくそくを使って、式の中のかけ算やわり算を考えよう」というめあてで学習に取り組んでいました。友だちと自分の考え方を交流しながら、学習を深めている様子が印象的でした。

学習の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、「買い物をするときに気をつけること」について調べたり、考えたりしていました。自分が調べたことや考えたことを積極的に発表しようとする姿勢がすばらしかったです。

運動会全体練習(2)【応援合戦〜閉会式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(水)、運動会全体練習2日目のこの日は、【応援合戦】と【閉会式】の流れを確認しながら全校での練習に取り組みました。赤組応援団、白組応援団ともに、応援団長を中心にこれまでの練習の成果を発揮して、応援合戦のを大いに盛りあげていました。赤組、白組の子どもたちも、応援団の指揮に合わせて、声をだしたり手拍子をしたり、力のこもった応援をしていました。閉会式の練習でも、昨日の全体練習同様、運動会の各係の子どもたちが、しっかりと自分の役割を果たしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内