きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

2年 さつまいものつるであそんだよ

さつまいもほりの前に、みんなでさつまいものつるをつかってあそびました。
つるをひっぱって「つなひきしよう!」と言ったり、「ながーいなわとびだ!」といってジャンプしたり、つるをつなげて「れっしゃみたい!」とならんで歩いたりしました。
ながくてやわらかいつるで、いろいろなあそびを思いつく子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
来週は、いよいよさつまいもほりです。
「どんなおいもが出てくるかな」「大きいのがほりたいな」と、子どもたちはわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書の先生の読み聞かせ

今日の読み聞かせは「皇帝にもらった花のたね」でした。
みんな一生懸命聞いていました。
どんなお話かは、図書館でこの本を読んでのお・た・の・し・み
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の柚子塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ」でした。

そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラにいって作ります。具材を細かくほぐしたものを「おぼを」と呼び、それよりつぶが粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり「そぼろ」となったともいわれています。
今日のツナ大豆そぼろは、しょうがの風味がきいていて、乾燥しただいこん葉やひきわり大豆が使われており、栄養価が高く、ごはんが進む一品でした。

3・4年 サウンドテーブルテニス体験

山本さんがされているスポーツの一つであるサウンドテーブルテニスを体験しました。
音だけを頼りにする卓球は、難しかったけど楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りの新幹線に無事に乗ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31