運動会係活動打合せ<2>
10月14日(火)、4・5・6年生の高学年の子どもたちが、運動会に向けて、第2回目の係活動打合せを行いました。主に「決勝・審判」「得点・記録」「プラカード」「放送」「開閉会式の司会進行」等の運動会当日の役割分担に分かれて、準備や打合せ、練習、運動場の石拾い等に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-10-14 18:23 up!
運動会全体練習(1)【開会式〜ラジオ体操】
10月19日(日)の運動会を今週末に控え、今日、10月14日(火)から全体練習が始まりました。この日は【入場〜開会式〜ラジオ体操〜退場】までの流れを確認しながら、先生の指示や児童会の司会担当の子どもたちの言葉に合わせて練習に取り組みました。3連休明けでしたが、4・5・6年生の高学年の子どもたちは、これまでの運動会の各係(各委員会や応援団等)での打ち合わせや練習をしてきたことをもとに、しっかりと自分の役割を果たしていました。下級生の子どもたちも、上級生を良いお手本にしながら、練習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-10-14 12:13 up!
学習の様子【5年生】
家庭科の実習で「エプロン」の製作に取り組んでいました。縫うところを三つ折りにし、アイロンをかけたり、まち針で布をとめたりして、ミシンで上手に縫っていました。
【学校の様子】 2025-10-11 10:34 up!
学習の様子【1年生】
漢字ドリルを使って新出漢字の学習に取り組んでいました。先生から『はなまる』をしてもらい、「はなまる、もらった!」と、たいへん喜んでいる姿がとても微笑ましかったです。
【学校の様子】 2025-10-10 21:10 up!
外国語活動【3年生】
3年生の教室から元気な声が聞こえてきました。教室の中を見てみると、弁天小学校から来ていただいている英語専科の先生と外国語活動に取り組んでいました。大型テレビから流れてくる音をよく聞きながら、リズムに合わせて発声し、英語の音に慣れ親しんでいました。
【学校の様子】 2025-10-09 16:14 up!