職員による運動会準備
5時間目に子どもたちが各委員会で運動会の準備を終えたあと、今度は先生方や職員による準備がスタートしました。
ラインの引き直し、トイレの清掃、看板やマットの設置など、校内のあちこちで作業が進められました。気づいたことをすぐに行動に移し、みんなで協力しながら「いい運動会にしよう!」という思いがあふれる時間となりました。 あとは、当日のお天気を祈るばかりです。 子どもも大人も力を合わせて準備した運動会、どうぞお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 今日の給食![]() ![]() ・中華丼 ・あつあげの中華だれかけ ・みかん ・牛乳 〜みかん〜 みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。寒さに弱いため、雪が降らない暖かい地域で育てられています。 冬が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の果物ですが、早い時期にとれる種類もあります。 各委員会による運動会準備
5時間目は、運動会に向けた最後の準備として、各委員会に分かれて活動を行いました。
放送委員会は放送の最終確認を行い、運動委員会は防球ネットや長椅子の設置を担当。競技委員会はゴールテープの準備と練習を行うなど、それぞれの役割をしっかり果たしていました。 どの委員会も、自分たちの仕事に責任を持ち、真剣に取り組む姿がとても印象的でした。運動会本番が、子どもたちの力でより素晴らしいものになることを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会リハーサル2
4・5・6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会リハーサル
10月17日(金)今日は今日は朝から気持ちの良い青空が広がり、まさに運動会リハーサルにぴったりの一日となりました。
各学年は30分ずつ時間を使って、真剣にリハーサルに取り組みました。子どもたちの表情は真剣そのもの。先生の指示をしっかり聞きながら、動きや隊形の確認を丁寧に行っていました。 本番に向けての準備は着々と進んでいます。運動会の成功につながること間違いなしです! 保護者の皆さまも、どうぞ楽しみにしていてくださいね。 写真は1・2・3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |