菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
まぐろのオーロラ煮
スープ
さんどまめとコーンのサラダ
黒糖パン 牛乳

 まぐろのオーロラ煮は、給食の定番メニューで、毎回とても人気があります。まぐろにでん粉をつけて油で揚げ、しょうが汁、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たタレをかけています。全学年でよく食べ、残食がほとんどありませんでした。焼き物機で蒸して作るさんどまめとコーンのサラダもしっかり食べていました。「さんどまめがおいしかった!!」という感想も聞かれ、苦手な人が多い野菜でも残さず食べることができる本校の児童の成長を感じました。

10月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
和風ハンバーグ
五目汁
金時豆の煮もの
ごはん 牛乳

 和風ハンバーグは、ハンバーグがとてもやわらかく、てり焼きハンバーグのようなタレもかかっていて、大人気でした。「ごはんにかけて食べた!!」という児童もいました。また、どこかで買っていると思ったのか、「このタレは手作りですか?」などと聞いてくる人もいました。金時豆は、苦手な人が多かったですが、減らしてもらって残りはがんばって食べようとしていました。1年生もお皿に金時豆が残っている人はほとんでいませんでした。「金時豆のおかわりいる人?」と担任の先生が呼びかけると、手をあげておかわりをしていました。早くに食べ終わった人も多く、絵を描いて食後の時間をゆっくりと過ごしていました。

10/14 運動会全校練習

今日は、各学年の団体競技、個人走を中心に練習をしました。
運動会が近づいて来ているのを、みんなが実感する1時間目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
イタリアンスパゲッティ
サワーキャベツ
カレーフィッシュ
ミニコッペパン 牛乳

 「イタリアンスパゲッティって何だろう?」という話題になり、調べてみると、関西ではケチャップ味の炒めスパゲッティであるナポリタンのことを「イタリアンスパゲッティ」というそうです。豚肉やウインナー、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームが入っていました。本校は650人分の給食を作っているので、大きな釜を2つ使って作りました。サワーキャベツは、キャベツを焼き物機で蒸しています。

令和8年度入学 就学時健康診断

 10月28日(火)、菅原小学校区内にお住いの、令和8年度新1年生を対象とした「就学時健康診断」を実施します。学校選択制等で他校に入学予定の方も、検診場所は菅原小学校となります。

 受付場所の混雑を避けるため、受付時間を13:50〜、14:00〜、14:10〜の3回に分けています。お手元に届いているハガキをご確認の上、指定の時刻にお越しください。

 共用のスリッパは用意しませんので、保護者の方とお子さんの上履きをご用意ください。

 受診できない場合は、事前に学校までご連絡ください。(06−6328−3005)

 ※在校生は、13:10に下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31