東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

大阪・関西万博について

3〜6年生の保護者の皆様

 先日しおりを配布いたしました、明日5月22日(木)の「大阪・関西万博の校外学習」につきまして、連絡いたします。

【持ち物について】
○明日も、気温や湿度が高いことが予想されます。
「大きめの水筒」や、「水筒を2つ」など、十分な水分を持たせてください。

○会場は強風が予想されます。
雨天時に備え、カッパ・レインコートを持たせてください。

○おやつは持たせないでください。

【帰校時刻について】
○帰りの夢洲駅での混雑状況により、帰校時刻が予定よりも遅くなることがあります。
大幅な変更があった場合は、ミマモルメにて連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

21日の献立

 今日の献立は、マカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。

 マカロニグラタンは、パン粉とチーズで焦げ目がこんがりついていて、おいしかったです。
 ウインナーとキャベツのスープは、ウインナーのうま味がしっかり出ていて、キャベツやにんじんしめじなど具だくさんでおいしかったです。
画像1 画像1

5/21 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「先生狩りゲーム」ヒントを伝え、この先生だと思った名前の文字数分の人数で集まる。というゲームです。みんなが楽しくなるように集会委員は伝え方や口調を工夫し、協力して頑張っています。子どもたちは、「あっ!〇〇せんせいやー」と言いながら色んな先生を見まわしてグループを作っていました。

5/20 きら☆きら 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴見緑地公園に遠足に行きました。5月の青い空の下、子どもたちは元気いっぱい遊具で遊んでいました。友だち同士で声を掛け合う様子も徐々に育ってきたように感じます。遊びながら水分補修にリュックサックに戻ったときにおやつやお弁当にもう少しで開けてしまおうという気持ちを頑張って我慢するほど楽しみにしていたお昼の時間です。「落ち葉がー」「アリがー」という声が聞こえてきました。普段、落ち葉やアリの心配のない整った場所で食べることに慣れていた子どもたちにはいい経験になればいいなと思います。
5月晴れの今日、気温は一気に上がりました。帰り道では体力を使い果たした様子が感じられました。今日はゆっくり休んで明日からまた元気に活動してほしいですね。

20日の献立

 今日の献立は、焼きシューマイ、鶏肉とはるさめのスープ、ツナともやしのいためもの、ごはん、牛乳です。

 焼きシューマイは、ほどよい焼き加減で肉のうま味たっぷりでおいしかったです。
 鶏肉とはるさめのスープは、はるさめのつるんとした食感がよく、食べやすいスープでした。
 ツナともやしのいためものは、シャキシャキのもやしとツナがよく合いおいしかったです。

<シューマイ>
 シューマイは、中華料理の一つです。豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31