菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

10/16 児童集会

朝から代表委員会の子どもたちの漫才が始まりました。
みんなの楽しい笑い声。
大うけです♪
来週の「ろうか歩こう週間」しっかりがんばろう!の呼びかけでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 応援団練習

毎日、放課後、運動場に練習の声が響き渡っています。
顔つきも凛々しくなり、頼もしいです。
菅原っ子の魂を揺さぶる、大きな力になっていますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
まぐろのオーロラ煮
スープ
さんどまめとコーンのサラダ
黒糖パン 牛乳

 まぐろのオーロラ煮は、給食の定番メニューで、毎回とても人気があります。まぐろにでん粉をつけて油で揚げ、しょうが汁、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たタレをかけています。全学年でよく食べ、残食がほとんどありませんでした。焼き物機で蒸して作るさんどまめとコーンのサラダもしっかり食べていました。「さんどまめがおいしかった!!」という感想も聞かれ、苦手な人が多い野菜でも残さず食べることができる本校の児童の成長を感じました。

10月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
和風ハンバーグ
五目汁
金時豆の煮もの
ごはん 牛乳

 和風ハンバーグは、ハンバーグがとてもやわらかく、てり焼きハンバーグのようなタレもかかっていて、大人気でした。「ごはんにかけて食べた!!」という児童もいました。また、どこかで買っていると思ったのか、「このタレは手作りですか?」などと聞いてくる人もいました。金時豆は、苦手な人が多かったですが、減らしてもらって残りはがんばって食べようとしていました。1年生もお皿に金時豆が残っている人はほとんでいませんでした。「金時豆のおかわりいる人?」と担任の先生が呼びかけると、手をあげておかわりをしていました。早くに食べ終わった人も多く、絵を描いて食後の時間をゆっくりと過ごしていました。

10/14 運動会全校練習

今日は、各学年の団体競技、個人走を中心に練習をしました。
運動会が近づいて来ているのを、みんなが実感する1時間目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31