歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

関西大学北陽(理科)の授業

関西大学北陽高校の理科の授業は実験の授業でした。生活に身近なものに薬品を加えるとどんな変化をもたらすのか?というのをみんなで実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昇陽高校の授業

出前授業の様子です。昇陽高校の授業はタブレットを使って、AI体験をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 防災学習

6月14日、1年生は防災学習を行いました。消防隊員のかたより、心臓突然死についてのお話しや、心臓マッサージとAEDの使い方について学習しました。
実際に心臓マッサージを体験した生徒からは「思った以上に腕がすぐに疲れた」「AEDを使ったことがなくて不安だったが音声ガイダンスもあり安心できた」といった感想が聞かれました。

実際に行動することは勇気の要ることですが、いざという時に誰かの命を救うための行動ができる人になって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常翔学園高校の授業

常翔学園高校の授業は探究学習の授業でした。一つの言葉から連想した言葉を繋げていって、新しい言葉を作るというものです。作った言葉をみんなに向けて発表する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宣真高校(幼児教育)の授業

宣真高校の幼児教育の授業はペープサートという幼児向けの紙芝居等で使われる人形を作成しました。グループで協力しながら作成することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

相談窓口について

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

進路関係文書

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

まなビスタ

学校給食

その他

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針