きょうのきゅうしょく
10月1日
「なすのミートグラタン 鶏肉とキャベツのスープ りんご コッぺパン 牛乳」 ![]() ![]() 授業研究会 〜協動的な学びを通して〜
本校では「協動的な学びを通して互いに高めあう子どもを育てる」をテーマに授業研究会を実施しています。今回の授業は、3年生の理科の学習でした。「こん虫マスターになろう」を単元のめあてとし、3年生オリジナルの昆虫図鑑を作り、図書館に置いてもらうことを目標としています。1・2年生にとってわかりやすくて、高学年にとって読んで面白い図鑑になることを意識しています。班で一つの昆虫について調べ、他の班にアドバイスをもらったり、参考になった点を伝え合ったりして、それぞれの学びを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったらいいな こんな祭り
2学期に入り、4年生の子どもたちは、総合的な学習の時間に、天神祭やその他の地域の祭りについて学習しています。そして、今日からは「鳴子」が使われている「よさこい祭り」について自分たちで調べる活動に入りました。祭りの開催されている場所や時期、祭りに込められた願いや祭りそのものの歴史などについて自分たちで調べ、まとめています。まとめたものを3年生に発表し、運動会に向けて二学年で心を一つに踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギャラリーからパチリ!
前回と前々回の児童集会の様子です。上の写真は「クイズ〇✕」です。集会委員が先生や学校にちなんだ〇✕クイズを出し、各グループが答えを〇か✕の隊形を組んで表すというゲームでした。下の写真は「フラフープトンネル」です。グループで手をつないだままの状態で、端から端までフープを運んでいくというゲームです。どちらも大変盛りあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
9月29日
「カレーマカロニグラタン 豚肉と野菜のスープ みかん(缶) レーズンパン 牛乳」 ![]() ![]() |