ナップザック完成!
6年生が家庭科の学習でナップザックづくりに取り組みました。5年生からミシンを学習していることもあり、子どもたちは落ち着いて作業を進めていました。慣れた手つきでミシンを操作し、友だちと声をかけ合いながらていねいに仕上げていました。完成したナップザックは、世界に一つだけのオリジナル。完成させた子どもたちは「上手にできた!」「どんな時に使おうかな〜」と、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() 新しい大綱の試し引き
先週金曜日の学習参観・学級懇談会の後、保護者の方に今年度新調された大綱の試し引きをしていただきました。教職員も参加し「オーエス!」の掛け声に合わせて、力いっぱい綱を引きました。最後には、待っていた子どもたちも参加。今回の勝負は引き分けになったので、運動会ではどちらが勝つのか、楽しみが増えました。参加された方からは「綱の径が少し細くなって、握りやすく引きやすくなりましたね!」というご感想をいただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 6
そして、6年生は、体育「とび箱」と、算数「拡大図と縮図」の学習に取り組みました。
今後の学習参観に際しましても、ぜひ子どもたちの様子をご覧いただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 5
5年生は、理科「流れる水のはたらき」と、家庭「ミシンでソーイング」の学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 4
4年生は、算数「式と計算の順じょ」と、道徳「遠足の朝」の学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() |