創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

ヒーローふたたび!

1年生の教室です。昨日は「い組」さんを訪れたヒーローが、今日は「ろ組」さんに来てくれました。ストローレスの取り組みのために、牛乳パックの飲み口の開け方を、お手本を見せながら教えてくれました。子どもたちもしっかりお話を聞いていたので、バッチリ開けることができました。ヒーローさんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校選択制のための学校公開・学校説明会

令和8年度入学予定の区内在住者を対象に、学校を選択する際の参考として希望される方向けに、学校での活動の見学(学校公開)と、学校の取組等の説明を行う学校説明会を行います。
入学予定のお子様がおられる各ご家庭には、8月下旬ごろまでに学校案内冊子が郵送されます。
学校公開・学校説明会に参加される際は、この学校案内冊子の裏面が入校証となっておりますので、必要事項を記入のうえ、当日、必ずご持参ください。
なお、「新一年生入学説明会」は、2月上旬に別途実施いたします。

◆◆◆ 学校公開・学校説明会 ◆◆◆
 実施日:令和7年9月26日(金)
〇学校公開(13:35〜14:15)(各教室等)
・全学年、学習参観を行っています。教科等の学習内容については、当日受付にてご確認ください。
〇学校説明会(14:25〜14:55)(東校舎1階・多目的室)
・令和8年度に小学校に入学予定の保護者向けの説明会です。

【お願い】
・スリッパや上靴等と、下靴入れ用の袋等をご持参ください。当日、スリッパの貸出はありません。
・校内では、受付でお渡しする入校証を首から掛けてください。
・自転車置き場はありません。自転車での来校はご遠慮ください。
・児童が学習に集中しやすい環境づくりの観点から、廊下、教室内等での会話はご遠慮いただきますようお願いいたします。
・学校内の撮影・録音はご遠慮ください。
・学校公開・学校説明会は、当日の午前7時以降に大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている場合は学校が休校になることに伴い、中止または延期といたします。
画像1 画像1

きょうのきゅうしょく

8月26日
今日から2学期の給食がはじまりました。
「ビーフカレーライス 野菜のピクルス りんご(カット缶) 牛乳」
画像1 画像1

1年生もストローレスにチャレンジ!

1学期の間は牛乳を飲む際にストローを使っていた1年生も、2学期からはストローレスにチャレンジします。今回は、有名なパンのキャラクターが牛乳パックの開け方を教えに来てくれました。牛乳の飲み口に折り目をつけて、指で開けていきます。初めてのチャレンジでしたが、予想以上に上手に開けることができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

今日から2学期がスタートしました。始業式では、校長先生から、新しく西天満小学校で過ごす転入生の紹介がありました。また、8月6日に行われた「交通安全子ども自転車全国大会」の表彰もあり、選手たちの頑張りを大きな拍手で称えました。生活指導担当の先生からは、もし悩みや相談したいことがあったら、先生たちに何でも伝えてほしいというお話がありました。式の最後には、美しい歌声の校歌が講堂に響きました。2学期も、友だちを大切にしながら、いろいろなことにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31