創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

「そり」と「まがり」

2年生は、週に1時間、書写の学習をしています。
今日は、「そり」と「まがり」は、似ているけど書く方向が違うということに気付き、一文字一文字丁寧に練習しました。きれいな文字が書けると、気持ちもすっきりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

9月25日
「鶏肉の塩こうじ焼き さつまいものみそ汁 きゅうりの甘酢あえ ごはん 牛乳」
画像1 画像1

読み聞かせ幼小交流

5年生の子どもたちが、菅南幼稚園の5歳児さんたちに読み聞かせをおこないました。5年生のやさしい声の読み聞かせに、園児さんたちも真剣な眼差しで聴き入っていました。来年度、入学してきてくれる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Chants 発表会

5年生の外国語の時間です。子どもたちがグループに分かれて創作したChants(チャンツ)の発表会を、い組・ろ組合同で行いました。Chantsとは、リズムに合わせて英語のフレーズを発音する活動です。みんなの前での発表はとても緊張していましたが、どのグループも笑顔にあふれていて、楽しそうに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段掲示物について

校舎階段の踊り場には、学習で取り組んだ各学年の作品が掲示されています。階段の上り下りの時に、立ち止まってジッと鑑賞する子どもたちの姿もよく見られます。1、5、6年生は西校舎階段、2、3、4年生は中校舎階段に飾っています。参観等で来校された際には、ぜひ掲示されている子どもたちの作品もご鑑賞ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31