創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

クラブ活動

今月のクラブ活動の様子です。
「イラスト工作クラブ」では、想像をふくらませたり、パソコンで調べたりして、それぞれ集中して描いていました。
「家庭科クラブ」では、手芸に取り組んでいました。フェルトを思い描く形に切ったり、ミシンの使い方を教わったりして作っていました。
次回のクラブ活動は、2学期、9月4日(木)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

6月13日
「さごしのおろしじょうゆかけ みそ汁 野菜いため ごはん 牛乳」
画像1 画像1

美しい湖

6年生が書写の時間に「湖」の字に取り組みました。この字は「さんずい」「古」「月」の3つの部分からできていて、バランスをとるのが少し難しい漢字です。それぞれの形や大きさに気をつけながら、一画一画ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイスプレー!

3年生の体育の時間です。ハンドボールの試合をしました。なるべくパスが通るように動いたり、シュートさせないようにディフェンスしたりと自分たちで作戦を立ててプレーしました。いいプレーが出ると、「ナイスプレー」と素敵な声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごまの種まき

2年生の子どもたちが、学習園にごまの種をまきました。今日の先生は、和田萬商店の方です。種まきの仕方、これからのお世話の仕方などを教えていただきました。小さな小さなごまの種を、丁寧に一粒ずつまきました。この小さい種から、2メートルもの高さに成長するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31