創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

学習参観 1

本日は、今年度最初の学習参観に多数ご参加いただき、ありがとうございました。本日の子どもたちの様子を順にお伝えします。1年生は、生活・国語で「みつけたよ!」の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の発表

今日の児童集会では、図書委員会の発表が行われました。図書室の正しい使い方について、寸劇を使ってわかりやすく伝えてくれました。途中で学校司書の先生も登場して、子どもたちは大喜び。楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

5月22日
「かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ グリーンアスパラガスのソテー コッぺパン ソフトマーガリン 牛乳」
画像1 画像1

町たんけん 〜和田萬商店〜

2年生の子どもたちが、町たんけんで和田萬商店に行きました。お店の歴史やごまに関するさまざまなお話を聞かせていただいたあと、子どもたち全員が、ごまの焙煎と擦りを体験させていただきました。焙煎する際にごまがはじける音を聞いて「ポップコーンみたい!」とびっくりしていました。和田萬商店のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・地域別集団下校

今日は、理科室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。非常ベル、火災発生の合図で、子どもたちは運動場へと素早く避難することができました。校長先生や生活指導の先生から、命を守るための訓練であることや、煙が発生したときに姿勢を低くして避難することなど、どのように行動するべきかをしっかり考えるようお話がありました。また、5時間目終了後に、台風等の非常変災時を想定した地域別集団下校を行いました。担当の先生の指導のもと、高学年が低学年をしっかりとリードし、安全に気をつけながら下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31