創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

大槻能楽堂 芸術鑑賞会

6年生が、大槻能楽堂で「能」と「狂言」を鑑賞してきました。静寂の中に響く謡や、緊張感のある舞の美しさ、そして狂言の軽妙なやりとりに、子どもたちは自然と引き込まれていました。また、能の謡(うたい)の歌い方も実演を交えて教えていただきました。実際に声を出して体験することで、子どもたちは伝統芸能への理解を一層深めることができました。日本文化の魅力と奥深さを肌で感じられる、とても有意義な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップアスリート「夢・授業」

陸上競技の走り幅跳びで、日本選手権優勝、世界陸上出場という輝かしい経歴をお持ちの荒川大輔さんが、4年生の子どもたちに「夢・授業」を行ってくださいました。子どもの頃のお話や陸上競技を始めた頃のお話をお聞きしたり、日本選手権の金メダルを見せていただいたりしました。そのあと運動場に出て、身体の動かし方や速く走るためのコツなどを教えていただき、とても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素塗布

なにわ歯科衛生専門学校と学校歯科医の中谷先生のご協力をいただき、4年生以外の子どもたちにフッ素塗布をしていただきました。中谷先生に見守っていただく中、歯科衛生士をめざす学生さんたちがやさしく子どもたちに接してくれて、子どもたちも安心して塗布を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観 9

そして、子どもたちが帰宅したあと、学校と家庭をつないで、双方向オンライン学習を行いました。長期間にわたって休校を余儀なくされた際などに、子どもたちの学習活動が滞らないように、しっかりと備えておきたいと思います。今後とも、本校の教育活動に対するご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観 8

防災講演会終了後に、各学年の教室で、子どもたちの引き渡し訓練を行いました。万が一の時に、お家の方に迎えにきていただき、安全に子どもたちを引き渡せるようにするための訓練です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31