創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

交通安全指導 〜低学年編〜

天満警察と北区のあんまち隊の方々に、交通安全指導をしていただきました。信号や標識をしっかりと確認し、自分の命は自分でしっかり守ることが大切だということを教わりました。今日の学習で学んだことをこれからの生活に生かして、安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

6月5日
「カレーマカロニグラタン てぼ豆のスープ ぶどうぜりー コッぺパン マーマレードジャム 牛乳」
画像1 画像1

ぐんぐん育て!

運動場や中庭では、各学年が生活科や理科で学習している植物を育てています。1年生のアサガオは、植木鉢いっぱいに大きな葉に育っています。2年生のミニトマトは、黄色の花が実になりだしているものもあります。3年生のホウセンカは、茎の色が赤みを帯びていて特徴的です。4年生のヘチマは、どんどん伸び体育倉庫の屋根に届きそうなほどです。毎日の水やりが植物の生長につながっていることを、子どもたちは日々学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

北消防署の方にお越しいただき、6月末からのプール水泳学習を前に、救急救命講習会を行いました。心肺蘇生法、AEDの使い方について、一人ずつトレーニング用の機器を使いながら、参加者全員が実技訓練をして学びました。子どもたちの生命を守るために、全教職員協力して取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

6月4日
「豚ひき肉とにらのそぼろ丼 みそ汁 きゅうりのゆず風味 牛乳」
6月3日
「チンジャオニューロウスー 中華みそスープ えだまめ ごはん 牛乳」
6月2日
「チキントマトスパゲッティ キャベツのピクルス ミニフィッシュ パン 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31