創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

きょうのきゅうしょく

5月8日
「鶏肉とコーンのシチュー キャベツのひじきドレッシング かわちばんかん 黒糖パン 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ全校遠足 3

目的地の広場では、体をたくさん動かして、班のみんなで楽しく遊びました。鬼ごっこ、大縄跳び、だるまさんがころんだ、ハンカチ落としなど、笑顔あふれる時間を過ごし、学校へと帰ってきました。5/19の万博訪問の際にも、今回の活動で学んだことをいかして、班のみんなで仲良く協力して活動できるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ全校遠足 2

高学年の子どもたちは、歩く際に低学年の子と手をつないで優しく導いたり、「水分補給をするよ」と休憩をはさんだり、「もう一度並びなおすよ」等の声をかけたりと、自分たちで今は何をしたらよいのかを考えながら行動していました。バラ園では、美しく咲きほこる花を見て楽しみました。さまざまな種類のバラを楽しんでいると、いよいよ目的地が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ全校遠足 1

万博たてわり班を活用した「ミニ全校遠足」として、学校の近くにある中之島公園へ行きました。まず、運動場に全員集合。班ごとにおそろいの色のバンダナを付けて並びました。児童会の人から「19日の万博訪問に向けて、仲良く活動しましょう」との言葉があり、みんなで校舎に向かって「いってきます!」と元気な挨拶をしました。出発するまでの間は、高学年が考えてくれた遊びやゲームをして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

5月2日
「ホイコウロー 中華スープ あつあげのピリ辛じょうゆかけ ごはん 牛乳」

5月7日
「きびなごてんぷら みそ汁 わかたけ煮 ごはん 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31