創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

全校朝会

今年度初めての全校朝会がありました。全員で元気な挨拶をしたあと、6年生がビシッと並ぶお手本を見せてくれました。校長先生から整列の仕方のポイントを聞き、全員でチャレンジ。1年生から6年生まで、みんなでしっかりと並ぶことができました。
また、天満警察署の方からのお話もありました。交通ルールだけでなく、色々な決まりを守ることが安心安全に過ごすためには大切だということが分かりました。最後に生活指導の先生から、今月の目標「学校のきまりを守ろう」についてのお話がありました。学校の中でも外でも、ルールやきまりを守って、安心安全に生活していくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく すたあと

1年生の算数の時間です。教科書の内容に入る前の準備段階として、「わくわく すたあと」と「わくわく がっこう」という教材を使って、数の概念の基礎を学んでいます。小学校での学習に、みんな興味津々な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の生き物を観察しよう

4年生の理科の学習は「春の生き物」の観察からスタートしました。今回は、温度計の使い方もマスターして、3年生の時よりも観察記録の仕方がレベルアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影

朝の準備が整ったあと、体育館で学級写真の撮影をおこないました。みんな少々緊張気味の撮影会となりました。欠席のあったクラスについては、来週、4月15日(火)に2回目を撮影する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが最高学年!

朝、登校してきた6年生がすぐに1年生の教室に行って、朝の用意のお手伝いをしていました。名札を自分でつけるのがまだ難しい1年生に、優しく名札をつけてあげたり、つけ方を教えてあげたりしていました。さすが最高学年です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31