創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

きょうのきゅうしょく

9月10日
「酢豚 中華みそスープ まっ茶大豆 ごはん 牛乳」
画像1 画像1

友情

6年生が毛筆書写の学習で「友情」という文字に取り組みました。子どもたちは、ただ上手に字を書くだけではなく、「友情」という言葉のあたたかさを感じながら、力強く、そして丁寧に筆を運んでいました。清書の中から教室に掲示する一枚を選ぶときには、「この中やったらどれがいいと思う?」と、友だち同士で相談し合う姿も見られました。
画像1 画像1

きょうのきゅうしょく

9月8日
「ウインナーのケチャップソース スープ(個別対応給食:枝豆) 焼きかぼちゃ おさつパン 牛乳」
画像1 画像1

全校朝会

月曜は全校朝会です。校長先生のお話は「成長」と「敬語」についてでした。先生やまわりのおとなの人に正しい言葉遣いで会話ができているか、話す言葉を意識して「成長したね」と感じられる姿を見せられるように取り組んでみましょうとのお話がありました。また、生活指導の先生からは、今月の生活目標「廊下・階段を正しく歩こう」について、移動教室で時間の使い方を気を付ける中でも、正しく歩くようにしましょうとのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『広報誌わがまち北区』に載っています!

毎月1日〜5日に発行され、北区内の各家庭・事業所等に配付されている『広報誌わがまち北区』の9月号にて、西天満小学校の子どもたちが「迷子児童の安全確保」「交通安全子ども自転車大会」の2つの記事で載っています。ぜひ紙面でも子どもたちの活躍をご覧ください。
北区役所ホームページでは、デジタルブック版、PDF版、音声版も掲載されています。西天満小学校の記事は、12面に掲載されています。あわせてご覧ください。
https://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/0000660134.html
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31